ファッションは自己満足なのか?
これって結構難しい問題かと思うのです。
例えば鳥だってメスから気を引くために綺麗な羽根を持ったりするわけで。気を引くために綺麗になるか、気を引くために大きくなるか、気を引くために長くなるか、それの違いは動物によって違うと思うのですけど。
お洒落の基本はやはり他人から見て「素敵」と思われるか?という部分はやはりあると思うのです。とは言え自分が着てて他人から何を言われようが自分が好きだと思うものを着るというのも大事。
一番は自分が好きだと思うものを着ていて、そしてそれが「素敵」と言われるのが一番なんですけどね。
服屋やっている私でも「素敵ですね」と言われると嬉しいものです。
NO-M2405 ブルードットにお花や昆虫柄のプリント生地 イタリア テキスタ社TEXTA製生地 綿100%
花の鮮やかな色や形、香りは、主に昆虫や鳥などの送粉者(花粉を運んでくれる生き物)を引き寄せるために進化したそうです。色彩や香りは、送粉者に「ここに蜜や花粉があるよ」とアピールするサインということ。花が綺麗なのも昆虫や鳥に気に入ってもらうため。
動物でも植物でも自分を綺麗に見せたい!というのは根本的な生きていく為の方法でもあると思うのです。まあ極端に言えば子孫繁栄の姿。
もしかして、もしかして、もしかして、経済とかいろんな問題があると思いますが少子化対策はお洒落をすることかも知れません。服だけに使う10万円の給付金とか出してくれればいいのに(笑)
日曜日はいつもの朝練でした。桜が終わればツツジの季節。
今日は大乗寺丘陵公園で人文字。皆さんツツジのように美しく着飾りましょう。
帰りに大乗寺にちょっと寄ってみたのです。写真を撮っていいのかどうか分かりませんでしたが。
扉が開いていて中を見ることができたのは初めてでした。

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。
コメント