昨日の大阪出張でございます。

1件目。インポート屋さん。

為替が・・・

円高になりませんかね?高い。

輸出国の日本だと円安の方が経済的にはいいのですが、輸出しているって大企業がほぼほぼじゃないですか?勿論特徴を持って小さな企業でも輸出で利益を上げている企業もあると思うのですが。

逆に買うものが高くなるので、一般的に消費者にとってはかなり厳しいはず。輸出している企業ばかりに報道も偏っている感じがして、輸入している企業の苦しさって分かってほしいです。

そんな中でも頑張っている企業から来春の商品を買付けし、2件目。

いつも行かない場所なのですが、その行かない場所に行きたいお店があって、再度訪問。多分2回目だと思うのですが。

harumaki1.jpg

一芳亭 船場店 さん。

前回はランチの酢豚定食でしたが、今回は春巻き定食で。

一般的な春巻きと違う。

harumaki2.jpg

小エビは入ってますが、すごくヘルシーな春巻きでした。普通は油で揚げてあると思うのですが。これは揚げてあるのかな?

一芳亭と言えば焼売。

harumaki3.jpg

全ての定食に焼売が1人前付いてきます。飲める焼売です。とても柔らかい。

この日は10人くらい並んでましたが、割と早めに入店できました。

そして次の仕入先。BOBの2026年のSSの商品の仕入れでした。

BOBの商品に関してはまた入荷した時点でお知らせしますが。今年も人気のあったバッグ。

バッグがシューズを履いた「OKERU」ミニトートバッグ

okeru_colour.jpg

この商品は秋冬にも入荷予定ですが、少しカラフルになりました。

そしてそこから生地屋さんに。秋冬用のウール素材の生地を。AGNONAやZegnaの生地も仕入れてきまし。本日入荷予定でしたが、朝方の大雨で今日配送はなかったみたいです。また入荷しましたらアップしていきます。暑いけど。

そこで仕事が終了。

tatujin_beer.jpg

ビール通といいますか?KirinCity通といいますか?今まで記憶しているだけで、新宿、八重洲口、そして京都と今回訪れた新店舗のKITTE大阪の店舗。

美味しくなかった。美味しそうに見えるでしょ?

不思議に思ったのは注文してからの提供スピードが早すぎる。京都の店舗だと倍はかかる。まだかまだか?と思うくらいに時間をかけて入れてくれます。

泡が多いのはいいのですが、二口飲んだら泡が消えてしまうのですよ。京都のお店にはマイスターの称号?のプレートがいくつも並んいるのですが、パッと見たところそういうものはありませんでした。入れ方が雑なので全く美味しくなかった。新店舗に行くときは気を付けて下さい。

ビールは美味しくても入れる人によって全然違いますから。逆に入れる人によってもの凄く美味しくなると行ったらいいでしょうか?

お昼が割とヘルシーだったので空きっ腹にこのビールを飲んだら酔っぱらいまして。兎に角何か食べようと阪神百貨店の地下に行き。

napori_pasta.jpg

立ち食いでナポリタン食べてサンダーバードに乗って帰りました。


サンダーバードと新幹線の乗り継ぎがあり寝れなくなった大阪出張。

Amazonのタブレットで見てました。『ショーシャンクの空に』いわゆる無実の罪で捕まった人の脱獄系の映画です。

脱獄系の映画って山程ありますが、まあまあ面白かったかな?絶賛するほどではないとは思いますが。

本来であれば、昨日の水曜日は商店街から大阪万博を見るツアーがあり、それで大阪に行くはずでしたが、出張と重なり残念。かなりのパビリオンを見て回れたそうです。

お土産も頂きました。

5sikimochi.jpg

休日に出張でしたので、私にとってはまた一週間の始まりです。頑張ろう。


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア