本日はお休みを頂き申し訳ありませんでした。
走ってきたからなのですが、先ずはご報告。

ネットですが、ギリギリ3時間半切れました。グロスだと正式なタイムは分かりませんが、自分の時計で3時間31分01秒。グロスでは切れませんでした。
神戸マラソンは3回走っていまして。
2022年11月20日 神戸マラソン ネット3時間23分29秒 グロス3時間24分18秒
この時は絶好調で臨んで3時間10分のペースランナーに30キロまでついていって、その後撃沈。戦略ミスでした。
2023年11月19日 神戸マラソン ネット3時間36分09秒 グロス3時間37分25秒
怪我明けで途中で脚の感覚もなくなり、おまけにゴールしてから救護の世話になりました。
そして今年も暑さに負けました。今日のレースの内容はまた明日にでもアップします。
チームメンバーからは相性が悪いと言われてますが、私は神戸が好きですし愛着もあります。京都で勤めている時は年に何回か神戸の高架下に服や靴の買い物にも行きましたし、出張が早く終わった時にはわざわざ神戸に行ってから帰ったこともありました。
そして震災。この震災の直前に取引先の担当の方から神戸の老舗の酒蔵のご亭主を紹介して頂き、カシミヤのコートをご購入頂いたのですが、その後地震で亡くなられました。そしてその当時の担当者も今年年賀状を出すと、娘さんから亡くなったことを聞きました。
また神戸には昔からお世話になっているオーダーシャツ屋さんもあったのですが、震災で壊れたお店を直したのが負担となって廃業されたりと色々と思いもあるのです。
前にも神戸マラソンの完走記でも書きましたが。スタート時に歌われる歌。
最初に聞いた時は当然能登には地震が起こっていませんでした。そして今能登に地震が起こって、そして私から見るとまだ復興途中かも知れませんが、あの悲惨な街並みから大きなビルもいっぱい建ち、そして商店街には人が溢れているのを見ると、神戸の皆さんの力強さと懸命の努力があったからだと思っています。
熊本の地震の時は神戸の子供たちが熊本に行ってこの歌を歌われたそうです。そのYouTubeも上がっています。能登に行って歌っていただけば、能登の皆さんも少しは勇気づけられのではないかと想像しています。
そういう意味で辛いレースが続きましたが、神戸マラソンには思いが深いのです。
今帰ってきて、毎日更新のブログを書いています。
GPS時計、COROSを見ると。

3時間半で走っているのに、まだ3時間9分で走れると出ています。COROSは練習だと思ったのでしょうか(笑)
ただ一つ大きく変わったことがあります。帰って体組織計に乗ったのです。敢えて何キロかは色々言われそうなので隠していますが。

実年齢よりも29歳若返りました。過去最高の若さです。

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。
コメント