今日テレビを見ていると相談事や悩み事はAIに聞くと言っている人がいた。
分かる。。。分かるわ。。。
人に相談したりするって気を使うじゃないですか?悩んでいても他人にそれを打ち明けたりするって相手にも迷惑かな?って日本人は思うらしいです。
こんなに何度も聞いたら本当に生身の人間だったら怒るだろな?と思うことでも繰り返し聞くと、合っていようが間違っていようが嫌な顔(厳密には顔はありませんが)もせずにAIは答えてくれる。
そして、「いつでもお気軽にご相談ください。応援しています!」まで最後に言ってくれる。恋人か?って思ってしまいます。
それがいけないか?というよりもそれでも心が和むのであれば相手がAIだっていいじゃないか?って思います。
当店のラベルピンです。「フクロウ」は日本で幸運を呼ぶ鳥として知られていますすが、「不苦労(苦労しない)」や「福来郎(福が来る)」などの縁起の良い当て字が使われるためだそうです。幸運を呼ぶ鳥として親しまれています。8,800円で幸せになりませんか?店頭で販売しています。
幸せはなるものではなく、感ずるものだともいいます。AIに聞いてみました。
幸せって、なんだか捉えどころのない、でも誰もが追い求めるものですよね。
辞書的な意味で言えば、「心が満ち足りていること。不満や苦痛がないこと」と説明されることが多いかもしれません。でも、実際に感じる幸せは、もっと個人的で、色々な形があるように思います。
確かに。心が満ち足りるというよりも、不満や苦痛。つまりはストレスがないのが一番の幸せかも知れませんね。

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。
コメント