継続が大事

昨日も中日新聞でお騒がせしました。トップページの見出しにまで載っていたようでびっくりしています。

北陸中日新聞には暫く前に載せて頂いていましたが、今回は全ての中日新聞に載ったのか、名古屋や岐阜の知り合いからもLINE等頂きました。

中日新聞なので中京圏が中心だと思いますが、新聞見たかたご注文をお待ち申し上げております。

責任問題とかどうやって責任をとるのか?という話題になっていますが、責任とって辞められるのであれば私は楽だと思いますけどね。ただあの方の場合は責任とって辞めた後に居場所があるか?という問題になりますが。

我々零細企業になると、責任のとりようがないのと、辞めようがないというのが実情でありまして、ミスをおかすと取り返しようがないということになります。

お客様からの信頼を失うと、ほとんどの場合はその信頼を再度得ることは難しい。まあ今回の場合は有権者ということになるのでしょうけど。

政治のことを書いたつもりではありません。「責任」というものを書いたつもりです。

あ~でもある意味気楽でもありますけどね。人の下で働けるようなタイプじゃなかったので(自覚してます)その分気楽です。

でも勉強も必要なのですけどね。

33DAYS.jpg

毎日5分ほどのアプリを使った英語の勉強ですが、これで33日連続頑張りました。なんか違うのです。耳に入ってくるようになってきたのです。やはり慣れは大事。皆さんも是非トライして下さい。先日はジムに車を停めて5分だけやりました。このアプリの良いところは連日トライしているからか知りませんが、もしその日全くアプリに触ってなければ、夜になると「もう我慢の限界です!」とか言ってメールが入ってくるのです。

そこで慌ててアプリを開きます。

これと同じように、マラソンの練習も週末20キロ走っていると脚ができてきた感じもあります。

日々継続が一番大事ですよね。仕事の方は黙ってても継続しなくてはいけないですけどね。


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア