オーダーシャツを作りに来られるお客様で、ちょっと困るお客様。
首周りを採寸する時に、なぜか目を瞑られるお客様がいらっしゃいます。私は何もしませんし、襲いません(笑)。目を瞑られても困ります(笑)。
これは時々ブログにも書いていることですが、「困る」とまではいかなくても、驚くことはたまにあります。
スーツでご来店 → 上着を脱いだら...「重い」
スーツでご来店のお客様には、採寸の際に上着を脱いでいただきます。脱いだ上着をハンガーに掛けた瞬間に思うのが----
「重い」
何が入っているのだろう?と本当に思います。カバンもお持ちの場合が多いのですが、となるとカバンに入れられない物なのでしょうか。すぐに取り出せるように名刺入れや財布を入れている? それにしても重い。ほかに入れられる物としたら、手帳、ペン、カードケース、小銭入れ......。全部「別々で」入れている可能性もあります。
そういう方は、スマホをシャツのポケットに入れていたりもします。では、なぜこんなに重たくなるのでしょう?
とにかく、内ポケットに財布は「仕方ない」場面もあります。私はバッグに入れる派なのでスーツやジャケットの内ポケットには入れませんが、サイドのフロントポケットには物を入れないでほしいのです。
スーツの着こなしひとつで、印象は大きく変わります
スーツの着こなしひとつで、随分イメージが違います。
「酷すぎる!」と思われるかもしれませんが、意外とこんな人、見かけませんか?
上の2枚は生成AIに作ってもらったイメージ写真で、同一人物です。上の人はスーツのフロントボタンを留めていませんが、物を入れすぎるとポケットが引っ張られてボタンを留めづらくなることは実際によくあります。パンツにもシワが寄ります。
比べるには少し大げさな画像かもしれませんし、なぜか上の人は顔もしかめていますが(笑)。それから、ネクタイを結ぶのであれば、私はボタンダウンではないほうが良いと思います----ここは全否定するとボタンダウンシャツ・ファンに怒られそうなので、好みということにしておきます。
いずれにしても、スーツはカバンではありません。 入れる物は最低限に。必要な物はバッグにまとめるのが、見た目も型崩れ防止にも最善です。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。
シェア
コメント