昨日の出張のこと、疲れ切ってたので今日改めて。

上野に生地の仕入れにいくのですが不忍池のハスの花は終わりがけではありましたが、綺麗に咲いているものもありました。

ueno_hasu.jpg

金沢は加賀れんこんが有名ですが、この上野の不忍池の蓮畑では蓮根がとれるか?調べてみると、蓮根畑ではないので、もう根がはっていて細い蓮根しかとれなく食用になるものは採れないそうです。そりゃそうでしょうね。

仕入れが終わり、とても暑かったのでどうしようかと思い、上野公園の辺りまで車で送ってもらったのですが、ほぼほぼ月曜日は美術館は休館日、上野動物園もお休み。まだ一度もパンダを見たことがないのですが。

仕方なく食べログでチェックをしていたお店にランチに向かいます。向かっている途中に以前に訪れたことがある「珍萬」という中華料理店の近くを通り、列になってなかったら入ろうと思ったところ、昨日は列がなくスムーズに入れました。ということで予定変更。

頼んだものは炒飯と餃子。

yakimeshi.jpg

奥にある茶色の瓶はご愛嬌。

餃子ができる前に先に炒飯が来たのですが、これがうまい。餃子を待てなかったほぼほぼ食べ終わったころに餃子が到着。

gyo=za.jpg

無茶苦茶美味い。今思い出してもまた食べたいと思うくらい。

隣の爺さんもビールと餃子だったかな?それとラーメンか何か食べてて、食べ終わってから店を出る時にテーブルで食事をしている中国人の恐らく観光客に「ここは日本だからな」と捨て台詞を言って出ていきました。

こんな年寄にはなりたくない。アホか?と思って見てました。

その後兎に角涼しいところをと思い、山手線に乗り次の駅に到着する前に検索、その駅の見所などを検索していくと東京駅に到着する前に本日オープする商業施設があることが判明。

BLUE FRONT SHIBAURA」今この片町の地も再開発の話が出ていますが、その共同事業者が野村不動産。ホームページを見てみると野村不動産が開発しているのを見て、野村不動産の担当者にショートメールを送り、この施設を見てくるわ。と送るとその施設の上の階に野村不動産の本社が移転したということをその後電話で知りました。

それで折角だから施設を急遽案内していただくことになり。

hamamatu91.jpg

浜松町に降り立つとこのようなフラッグもかかっていて。

連絡をして商業施設のエントランスへ。

entrance.jpg

ドラマで使われそうな立派なエントランス。

そこから商業施設を案内していただき(写真撮り忘れました)。

今はどこでもある仕組みではありますが、QRコードでメニューを読むとお洒落なフードホール内のソファーまで食事を持ってきてもらったりする仕組みになっていました。(イオンのフードホールとはお洒落度が違います)

素敵!

そしてその上階にあるホテルも案内して頂いたのですが。

fairmont.jpg

日本初上陸の外資系のホテルらしいです。一番高い部屋は一泊200万とか!最低でも10万くらいらしいです。

fairmont_elevatae.jpg

エレベーターの中もいちいちお洒落。

after_noon_tea.jpg

ワンピースを着た女子達がアフタヌーンティーを楽しんでいる中。

tea_fairmont.jpg

40歳ほど違う若者とお洒落なティータイムを楽しんだわけでございます。

その後本社内を案内していただき、初体験をさせていただきました。

スマホに送ってもらったQRコードでゲートを通り、エレベーターホールに入るって、高層ビルにオフィースを構える会社の社員しかできないじゃないですか?それを経験させていただきました。

そして本社のラウンジから見る景色。

keshiki.jpg

必要であればゆっくりしていって下さいと言われましたが。直ぐに帰りました。部外者がこんなところにいれませんよね。笑

生地も入荷してきました。そろそろ秋物の紹介をさせていただきます。明日は定休日でお休みを頂きます。よろしくお願いいたします。


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア