眠いです。
パソコンの前でぶっ倒れそうになりました。
4時半起きのつもりが、4時に目が覚め、そのままウトウトとしながら4時20分過ぎに布団出ました。
5時10分には自宅を出るつもりでスタート。
会場に着いたのは6時15分くらい。

到着。最初の仕事というかお手伝いさせて頂いたのが。こちら。

初めて立てました。

結構大変。

何度か立て直したけど無事に立ちました。
なにか?って?

スタートゲートです。正式名称知りません。

スタッフの役割分担の説明。説明しているのもチーム金港堂。私はキッズ3キロの伴走を仰せつかりました。
そして、今度は出走者への説明。キッズの部とファミリーの部、3キロと6キロです。

全体説明。

さていよいよスタート。まずは6キロの部が午前9時に。

先頭はチーム金港堂のメンバー。伴走ですけどね。ちゃんと誘導できるのか?さて、どんな展開になるか?
スタートして直ぐに子供に抜かれておりました。何しろ速い!

3分後に3キロの部。私はここで整列。
スタートして直ぐに林道へ。

伴走なので、急な下りの階段の前に立ち止まって、「階段ありますよ。気をつけて」とランナーが通るのを待っています。

こういう芝の上も走ります。

陸上教室の島元先生もご苦労さまです。陸上競技場でもトレイルでも「ガンバ!ガンバ!」と叫んでおられました。

時々後ろを振り返り安全確認。ここからまた林道に入ります。

やはり舗装されていると走りやすい。

がんばれ~~~~

おっと6キロの部の伴走者のトップのはずだが?とにかく全力で走ってます。がんばれ~~~~

そして海へ。見どころではありますが、難所の始まり。

灯台が見えますが、あそこまでがまた悪路のアップダウン。

こんな感じ。

前の人を元気づけながら?後ろからサポート。
上りつめる時に、コースガイドのボランティアのチームメンバーが写真を撮ってくれました。仕事しているところ。

最後は山の中で、ゴール間近なことをランナーに伝えて、暫くしてからゴールしました。手元の時計では3.55キロを32分半でゴールしたことになっています。
仕事を終えると。キッズの部が終わって、一般のミドルとロングのトレイルに出るメンバーが集まってきたので、スタッフのみんなと写真撮影。

私はもう帰るけどみんな頑張れ!

ぜんざい頂いて帰りました。甘くて美味しかった。
11時半には戻って仕事していました。中途半端で申し訳ありません。その後ボランティアで頑張ったみなさん、チームで出走の皆さん。入賞・優勝したメンバーがいるとのこと。お疲れ様でした。
さて、今週も頑張ります。
海を見たので、この生地を。
インスピレーションです。リネンのプリント生地。
夏の要素を散りばめたリント生地 イタリア・レジウノ LEGGIUNO社製生地 リネン100%
お仕立て上がり¥21,000+税です。仕立て上がる頃には本当に夏がくるでしょう。
↓ブログランキングクリック宜しくお願い致します。

↑ブログランキングのバナーのクリックをお願いします。


 
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
              
コメント