広島旅行二日目。目が覚めたのは5時過ぎ。頑張って起きるか。
と、思って6時前にホテルを出て。
干潮のだ~~れもいない、宮島を3キロラン。まだアキレス腱痛が治ってません。逆に治りかけてたのが悪くなった感じ。復活はいつか・・・

それで、昨日はあれだけ人がいましたが、今日は干潟に降りているのは一人だけ。昨日行けなかった方向に走って行くと、別の方向から鳥居が見えました。

その後ホテルから用意してもらった、早朝ツアーに。 紅葉谷公園からスタート。今は緑の紅葉も11月中頃には赤く染まるそうです。ただその時期は宮島のホテルの予約は難しいらしいです。

紅葉の種類はイロハモミジ。葉っぱが小ぶりで、この小さな葉が真っ赤に染まるとさぞやキレイでしょう。

子鹿も真剣に早朝の新芽を食べています。鹿は島内に500頭、島の住民は約1700名。神の住む島。農業という産業はなく、ほぼ観光業に従事しているそうです。

丘の上から見た鳥居。

昨日とは違い、満潮が迫る厳島神社。

満潮時の厳島神社。もし宮島を訪れるならば、満潮時、干潮時を調べて訪れることをお勧めします。私たちはたまたまですが。

その後高速船に乗って、原爆ドームへ。



原爆ドーム訪問後、平和公園へ。テレビでは毎回見てたのに、知りませんでした。この一直線上に原爆ドームが見えることを。
その後資料館に行ってきましたが、多くの日本人そして、外国からの観光客が家族で訪問されていました。今日本も核の危機にさらされているのが現状。この年齢になって、ようやく訪れることができた広島ですが、もしまだ訪問されていない方がいらっしゃったら、是非、訪問してほしい。そして世界中の人が一人でも多く訪れていただきたいと思いました。まだ私は長崎は訪れたことはありませんが、機会があれば、いや機会を作って訪れたいとも思っております。

その後は街中の商店街に行き、お決まりのお好み焼きに。

金沢ではモダン焼きと言って、お好み焼きの中にそばを挟むのはありますが、小麦粉は少なく、野菜たっぷりのヘルシーなお好み焼きでした。あ~もう一度食べたい。

最後は電車に乗って広島駅まで。

さて、明日からも頑張ります。
↓ブログランキングクリック宜しくお願い致します。

↑ブログランキングのバナーのクリックをお願いします。
コメント