「春財布」は「張る財布」今日は今年最後の営業。一年間有難うございました。 本日20:00をもちまして、金港堂2005年の営業を終了させて頂きます。一年間お客様そしてこのBlogをご覧になって頂いた皆さん本当に有難うございました。今日は朝からウィンドウの飾りつけと、そして最後の最後にご来店頂きましたお客様にコート等をお買い上げ頂き、その他の雑務を終えてようやくパソコンの前に座っております。正面のウィンドウは隅々まで拭きあげ、そしてシンプルなウィンドウにしました。スーツとジャケットスラックス、そしてタイと財布。春に購入する財布は「張る財布」と言われ財布の中身がいっぱいになると言われます。縁起のいい財布、春には是非財布を購入しましょう。私も薄っぺらのから厚い財布に代えようかと(笑)今年の営業は本日で終了しますが、本当に有難うございました。blogは明日もお休みしませんので宜しくお願いいたします。お店の営業は新年2日からです。 関連記事(オーダーシャツ) カルロ・バセッティのグリーンのロンドンストライプ生地。期待はしてないけど・・・ 走ると分かる秋はもう直ぐそこまで。ゼニヤのカシミヤウールの生地のご紹介。 黄身が2つ。良いことがあったか? 46日連続。現在進行形。 スイカ柄が無かったのでコーヒー柄のエジプト綿の生地。 プリントのオーダーシャツ生地ならば色褪せることありません。 オーダーするということ。オーダーシャツはなぜ必要か? 「お世話になります。」って、みんな使ってるけど...なんで?ヨーロピアンファブリックの生地。 朝ドラ「あんぱん」の開襟シャツ。 やはり、シャツ生地はイタリア。トーマスメイソン社のネイビーの小格子。 「よそ行き」「一張羅」という言葉は無くなるかも? 梅雨明けに蚊 前の記事 次の記事 コメント コメントする コメントの投稿 コメントの返信 コメント 名前 電子メール URL サインイン情報を記憶
コメント