首相のVゾーン こんにちは!以前にも書いたかもしれませんが、どうもこれだけは不思議だと思っていることがあります。それは首相のVゾーン。ワイシャツの衿の仕立て。何故、衿の羽根と羽根がくっつかず、タイをしても第1ボタンが見えるかのごとくだらしないのか???首相たるもの一流のワイシャツ屋さんで仕立てていると思うのですが。1年ほど着用して衿周りが縮み、無理やり第1ボタンをはめるとどうしても羽根と羽根がくっつかない場合もありますが、それでもタイの締め方次第ではなんとかカバーができるはず。確かにタイの結び方は上手とは言えないとは思うのですが、古びたワイシャツばかりを着ているとは思えないし。何故あんなにだらしないのか?不思議です。仕立てているワイシャツ屋さんは何も言わないのかな? 関連記事(オーダーシャツ) カルロ・バセッティのグリーンのロンドンストライプ生地。期待はしてないけど・・・ 走ると分かる秋はもう直ぐそこまで。ゼニヤのカシミヤウールの生地のご紹介。 黄身が2つ。良いことがあったか? 46日連続。現在進行形。 スイカ柄が無かったのでコーヒー柄のエジプト綿の生地。 プリントのオーダーシャツ生地ならば色褪せることありません。 オーダーするということ。オーダーシャツはなぜ必要か? 「お世話になります。」って、みんな使ってるけど...なんで?ヨーロピアンファブリックの生地。 朝ドラ「あんぱん」の開襟シャツ。 やはり、シャツ生地はイタリア。トーマスメイソン社のネイビーの小格子。 「よそ行き」「一張羅」という言葉は無くなるかも? 梅雨明けに蚊 前の記事 次の記事 コメント コメントする コメントの投稿 コメントの返信 コメント 名前 電子メール URL サインイン情報を記憶
コメント