居ても立っても居られなくなりまして。火曜日と水曜日をお休み頂き、世界陸上を見てきます。

というか半年も前に計画はしてたのですが。

多分東京マラソン走った時には既にチケットとってたので、半年以上前から計画していたのですが。

多分マラソン走る為に陸連登録しているからでしょうか?半年以上前からチケット購入の案内が来ていましたのでそれでチケットをとることができました。

例年であれば、8月に連休をとるのですが、今年は9月にさせて頂き、16日(火)と17日(水)をお休みとさせて頂きました。何卒よろしくお願いいたします。

しかし暑い、秋冬物が入荷しているにも関わらず、外はTシャツと短パンを着ている人ばかりで、東京行くにもTシャツにしようか?と思っているくらいで。

ただ、オーダーシャツ生地のページがまだ春夏の生地になっているのはどうかと思い、今日ようやく秋冬物で検索できるように致しました。


2025年秋冬オーダーシャツ生地

金港堂の2025年秋冬オーダーシャツ生地」 まだアップできていない生地も勿論あります。少しずつアップしていきますので、少しお待ちいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

世界陸上感動しましたね。お昼休みに食事しながら見てました。

まさかのケニア失格によりマイル混合リレーが日本記録で決勝進出。テレビ見てて涙でてきましたわ。

私はまだ足が本調子になっていないので、運動はしていますが、もう少し様子を見ながら金沢マラソンに向けて調整していきます。

また新聞でお騒がせしたようで。

https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1865192

こういう書き方されると、チームメンバーがまた金港堂の社員だと勘違いする人いるんですよね。はい、一人も社員はいません(笑)

さて、新柄生地のアップが進んでいます。まだまだありますが、徐々にアップしていきます。

82883.jpg

NO-10528288 ジャガードの光沢ある織りの白のストライプ生地 イタリア アルビニ社製 綿100%

82974.jpg

NO-10528297 矢印が並んだような立体感と光沢がある白ジャガード生地 イタリア アルビニ社製 綿100%

ALBINIのジャガードの生地ですが、ちょっとタイプの違う柄をアップしてみました。同じ白ですが、下の生地は立体感があるので、写真撮影をしてもより白く見えるようにです。どちらもお仕立て上がり26,400円(税込)

そろそろ秋物の準備を。


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

ミッキーを探せ

ようやく秋物が揃い(遅い...というか暑い...)、ディスプレイを入れ替えました。

まだ半袖・短パンの方も多いですが、店頭は一足先に秋冬の雰囲気です。

Desigual(デジグアル)の店頭ディスプレイ|金港堂

隠れミッキーはどこ?

この写真の中にミッキーが3人隠れています(隠れていない子もいますが...笑)。
パソコンの方は画像をクリックで拡大、スマホの方はタップ後にピンチ拡大で探してみてください。

新ブランド:Desigual(デジグアル) 取り扱いスタート

しました!

Desigual(デジグアル/デシグアル)は、スペイン・バルセロナ発のブランド。色・柄・パッチワークなどアート感のある独自デザインで世界中にファンがいます。日本では個性派のイメージが強いですが、コーディネート次第で日常使いにもしっかりハマります。

金沢の方には、オープン当時に片町きららにレディースで入っていた記憶がある方もいらっしゃるかもしれません。

話題のディズニーコラボ

毎回注目を集めるディズニーコラボは、コレクション性の高さも魅力。
ミッキーなどのキャラクター表現が"ただのプリント"で終わらないのがDesigualらしさです。

ミッキーをデフォルメできるブランドがいくつかあるようですが、その一つでもあります。

店頭の取り扱いアイテム

  • メンズ:シャツ、Tシャツ(右の半袖Tシャツは生地がしっかりめで秋展開の半袖
  • レディース:バッグ中心、勿論メンズのデザインもございます(店頭でご覧ください)

新しい大人のカジュアルウエアです。またブログで紹介もさせて頂きますが、是非店頭で

お問い合わせ・ご試着

価格もこなれており、まずは店頭で質感とサイズ感をご確認ください。
詳細はお気軽にお問い合わせください。少しずつ入荷品をこちらのブログでもご紹介していきます。

ブログランキングのバナー ↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

トーマスメイソンの新作ストライプ生地、入荷しました|オーダーシャツは金港堂

春物の入荷で店内は活気づいています。パーカーやセーター、マフラーまで続々。外は半袖の方も多いですが、トーマスメイソン(Thomas Mason)の新作生地は"先取り"でオーダーが動き始めました。
出来上がりは10月予定。オーダーシャツのご予約はお早めにどうぞ。


店主余談:AI時代でも「生地の色・風合い」は自分の手で

最近は値札付けの通貨換算もAIが助けてくれますが、生地写真の色再現だけは自分の目と手で。いつかカメラ側にAIが標準搭載される日が来るのでしょうが、現状は撮影も編集も丁寧に積み上げています。

ちょっと流行りのものをやってみました。先日のレースの写真から。

たいらクロスカントリーのレース写真をAIでフィギュア風に加工


トーマスメイソンとは?

トーマスメイソンは英国発の高級シャツ生地ブランド。現在はイタリアのAlbini(アルビニ)グループの傘下で、英国らしい端正な柄行きとイタリア仕立てに映える発色・風合いを併せ持つのが魅力です。今回もその良さが際立つネイビー基調のストライプが入荷しました。


入荷生地(綿100%)|仕立て上がり 27,500円(税込)

トーマスメイソン(Thomas Mason)ネイビー×レッド ストライプ生地 綿100% NO-10528261

トーマスメイソン|ネイビー×レッド ストライプ(綿100%)NO-10528261

  • 特徴:ハリのある手触りで襟・前立てが美しく立つ
  • おすすめ:ビジネス〜スマートカジュアル、無地ネイビーやグレーのスーツと好相性

トーマスメイソン(Thomas Mason)ネイビー×グリーン ストライプ生地 綿100% NO-10528262

トーマスメイソン|ネイビー×グリーン ストライプ(綿100%)NO-10528262

  • 特徴:英国調の落ち着きと適度なコントラストでタイ合わせが楽
  • おすすめ:ブラウン系の小物やボタンと合わせて秋らしい雰囲気に

どちらもお仕立て上がり 27,500円(税込)。英国らしい規律あるストライプで、装いがきりっと締まります。サイズや襟型・カフス、ボタンまで細かくご指定いただけます。

オーダーの流れ・ご予約はこちら


ブログランキングのバナー ↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

今日は休日でした。水曜日午前中は所用があり、あっち行ったり、こっち行ったり。

午後は食事をしたあと、久しぶりにまったりしてました。テレビの過去番を録画してたハードディスクがいかれて、修理に出していたのを再度設置。

そして早くからジムへ。今ヒラメ筋を痛めているので、リハビリの運動。

いつもは仕事終わってからジムに行くのですが、今日は明るいうちから。

人が仕事している時というか、人がやれない時間や時期に何かするのってなぜ快感なんですかね?

昼ビールとか、昼銭湯とか、ただ朝ビールはやめておいた方がいいと思います。快感は3倍なのですが、その後は廃人になるので、5倍ほど後悔するから(笑)

昼銭湯はスーパー銭湯じゃ駄目ですよ。瓦屋根の銭湯が一番。今そんな銭湯僅かしか残ってないと思いますが。

そして、今日はまで明るいうちからジムへ。

今日もリハビリ的な運動。今日はエアロバイクに乗ってきました。

ということで、今日の生地は。

81831.jpg

グレーベースにネイビーの自転車のプリント生地 TEXTA テキスタ社製生地 綿100% お仕立て上がり24,200円(税込)です。

最近は自転車ブーム。是非自転車乗りの方。ご注文お待ち申し上げております。


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

明日は定休日でお休みですが、来週は火曜日と水曜日を連休とさせて頂きます。

8月はお盆休み、夏休みをとらなかったので何卒よろしくお願いいたします。

連休でちょっとお出かけしてきます。どこにかはその時ブログでお知らせします。

8月は水曜日も出張が3回ありほぼ休んでないし、商売人は大変です。そろそろ働き方改革しないと。って思いませんか商売人の皆さん。

まあレースで先日も半日休んだりしていますけどね。


さて、仕事以外にも休まず続けているものが本日80日連続を迎えました。

duoring80.jpg

毎日5分もかからないのですが、Duolomgoでの英語の勉強を80日間。

本当に初歩の初歩の英語なのですが、それでも間違えることもあり。少しずつ英語に慣れてきたような気がします。まあ今ではAIが全て解決してくれますけどね。これを2年とか続けたら英語ペラペラになるでしょうか?

さて、昨日も書きましたが日本の政治。これ以上迷走せずに日本の経済と安全を推し進めて頂きたいものです。

迷走せずに、シャツ生地は迷彩でもいいですが。

81811.jpg

今まで白のジャガードで迷彩柄の生地はありましたが、本当に迷彩柄の生地です。

生地単体で見るとちょっと怖い感じもしますが、着用イメージを添付しました。こんな感じで着こなして頂ければと思います。

NO-10558181 グリーンにブラウン、迷彩柄のプリント生地 TEXTA テキスタ社製生地 綿100%

NO-10558181 グリーンにブラウン、迷彩柄のプリント生地 TEXTA テキスタ社製生地 綿100% お仕立て上がり24,200円(税込)ご注文をお待ち申し上げております。



ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

政治改革とファッション改革

政治のことはブログでは書きません。といつも言ってますが、政治家のファッションは書くこと多いです。

石破首相が総理大臣を辞職するという報道が昨日から流れてますが。

就任当時よりもスーツの着こなしが良くなっているという気がします。そう思いませんか?

なんとなくきちっと着ている。まああのダテメガネは必要であったかどうかは別にして。

やはり残念ながら「人は見た目」が大事ですし。良いとか悪いとかは別として「損」はしている、損をしていたような気がしますよね。

本当に強いリーダーシップ。そして装いや身のこなしも素敵な首相を望みたいものです。

以前には身のこなしだけが良かった御殿様もいらっしゃいましたが。あれはあれでファッション界にとっては良かったのです。大きなマフラーも流行ったし(笑)

首相のファッションで流行したものもあるのです。海部首相の水玉のネクタイとか。

麻生さんは、ダルブカフスの先端にブルーのストライプを入れてましたが、過去に一度だけそれと同じように作ってくれと言われたお客様はいらっしゃいました。

現在首相ではありませんが、麻生さんの帽子も印象的です、海外からはギャングか?とも言われているらしいですが(笑)これは流行ってはいませんね。

ネクタイとかは割と注目するのですが、シャツに関してはこれといって際立った政治家がいないというのが印象です。

もうネクタイしなくても良くなったりもしているのですから、シャツは少々派手目なものを着てもらいたいと思うのですが、そこだけは何となく保守的であったりもします。

NO-10528275 ストライプ自体が横柄のワインレッドのストライプ生地 イタリア アルビニ社製 綿100%

例えばこんな生地とか。

NO-10528275 ストライプ自体が横柄のワインレッドのストライプ生地 イタリア アルビニ社製 綿100%

そしてこんな生地とか。

NO-10528264 ワインのストライプにブルーの縁取りのストライプ イタリア アルビニ社製 綿100%

NO-10528264 ワインのストライプにブルーの縁取りのストライプ イタリア アルビニ社製 綿100%

そしてこんな生地も。

NO-10528277 ベースはピンオックス。ワインレッドのストライプはツイルのストライプ イタリア アルビニ社製 綿100%

NO-10528277 ベースはピンオックス。ワインレッドのストライプはツイルのストライプ イタリア アルビニ社製 綿100%

赤系統のストライプのシャツを着ている政治家ってほぼほぼ見ないですよね。政治改革もファッション改革も進めていってほしいです。


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

恒例なので一応書いておきます。また仕事中、いや仕事もしないで一気に書き上げたので誤字脱字は適当に解釈して読んで下さい。

スタート時間が10時。前に走った時のブログを読むと7時前に自宅を出てたので、スタート時間遅くなったのかも知れません。

7時20分にチームメイトの自宅近くに車で行きピックアップ。

これまでのことはブログにも書いてますので、ご存知だと思いますが、2週間前にヒラメ筋の肉離れの直前までいってそこからリハビリしながら何とか間に合わせた「たいらクロスカントリー」前日の朝のジョグでは、痛みも張りも無し。これでいけると思っていたのですが。

あまり走ってないものですから、私のGPS時計では。

husoku.jpg

練習不足と出ています。練習不足の中どれだけの走りができるか?

ChatGptではたいらクロスカントリーの優勝をとるか?それとも神戸マラソンのベストを狙うか?と聞かれてたいらクロスカントリーをとる。と言ったものの。さてどうなるか?

会場到着。

36kai.jpg

36年も続いているのって凄い。

そしてチームメンバーは初めてのたいらクロスカントリーだったので最初の急坂だけ体験してもらうと、コースを少し走ります。そしてほぼ4キロくらいを試走。

最初の急坂は13年前に走った時は未舗装だったのに舗装されていましたが、その後はやはり未舗装のところが多い。

試走するんじゃなかった?コース知った分だけ辛くなった。

知り合いのランナーに絶好調か?と聞かれたのですが、いや2週間前に肉離れぽいのをやりまして、というと、誰かそんなことを言ってたわ。ってどこでそんな情報を。

そして子どもたちのスタートを見送ってから10キロの部スタート。

chirdren_start.jpg

いきなり心拍数が160後半になり飛ばし過ぎかな?とも思いましたが、周りのペースも速いしこれくらいでいかないと思い、1キロの最初のラップが4分30秒。あの急坂を上った割には割と走れている。でも2周だった。

その後上り下りを繰り返し、先に行ったランナーが落ちてきたり、逆に抜かされたり。

何とか一周目はクリアで5キロ位のタイムが22~23分くらいだと思います。実はChatGptに昨年の記録を調べてもらって昨年の優勝タイムを調べてもらっていました。昨年はこの部門は9名しか参加者がいなく、しかも51分台で優勝できたのこと。

ただエントリーリストを見ると22~23名ほど爺さんの部のカテゴリーにはいたでしょうか?しかも知っている速いランナーの名前もある。

5キロのタイムを倍にしても50分にはならないし、50分は切れると確信はしたのですが、二周目の急坂の手前辺りから痛めていた足がまた痛みだす。

ここを上ってから棄権するのは難しい。

ChatGptは万一ふくらはぎにピリッと来たら(即時対応)
**ピッチ↑/ストライド↓/"蹴らない"**に即切替
1-2分"楽"にして回復 → いける範囲で再加速
3/10を超える痛みなら30-60秒の小休歩で立て直し(勝つための最短ルート)

と教えて頂いていましたが、そんなことは覚えてもおらず。ここで止めるか?止めても怪我を理由にすることができる。あと真面目に考えたのですが、熊が出てレースが中止になったと言えばいい。そんなことまで考えました。

実際に熊よけの為にレース開始前に消防車が鐘を鳴らしながらコースを巡回しているのです。

急坂を上っている時、走っている人は経験のある人もいると思うのですが、前のランナーが歩きだすとこっちも思わず歩き出すのですよね。

3回ほど暫くですが歩きましたわ。怪我の影響ではなくしんどいから。

1周目からですが、市営陸上競技場でよく見るランナーが前を走っています。二周目から何度か抜きつ抜かれつだったのですが、ラストの坂を上った時に「ファイト」と声をかけてくれました。

それがきっかけてゼーハーしながらも少し会話ができました。「市営でよく見かけますので」と彼も話してくれましたし、私は彼はもっと速いランナーだと思っていたので、そのことを話すと、いやこれが精一杯ですと返ってきました。

彼にとってはなぜそんなことを聞くのかと思ったと思うのですが、「今おいくつですか?」と聞くと「◯月で58歳になります」と答えてくれたので、一応カテゴリーが違うということを確認。

最後の坂を上れば、芝生のウィニングロードが待っている。

taira_last1.jpg

ここは舗装路ですが、この先が芝生。

taira_last2.jpg

ここで私もラストスパートと思ったのですが、5歳差は大きくスピードが出ない。

逆に少し離されてゴール。ゴール後に握手をさせて頂きました。お疲れ様でした。

2012taira.jpg

上の写真は12年前の同じたいらクロスカントリーを走った時の写真。今はほっそりしたのか?いややつれているだけでしょう。筋肉量が落ちたとも言える。

ゴールした後は足引きずってます。蹴るとヒラメ筋が痛む。やはり再発か・・・

後は結果を待つだけ、表彰式の前に受付のテーブルを覗くと記録証が並んでたので、確認すると私の名前がある「3位」え?「2位」じゃないのか?一人は速いのは分かってたけど、その人は「2位」でした。まだ速い人がいるのか?

taira_3.jpg

私の成績は46分35秒。12年前は45分30秒なので1分遅いが、その年齢の差を考えると上出来でしょう。

taira3ihyousyou.jpg

2位のランナーは昨年野々市じょんがらマラソンの5キロの部で競いあった人。たまたまその時は勝てたけど、今日は2分も離されての結果でした。1位の人は42分台。あの山を42分ってどんな脚力してるのでしょう?

taira_pan0.jpg

副賞も貰ってドヤ顔

taira_pan1.jpg

こんな嬉しい副賞あります?

taira_pan2.jpg

酒か?パンかがいいですが、今日の晩ごはんか?明日の朝ご飯か?

そう言えば、知り合いのランナーがスタート前に崖で何かやっているので聞いてみると「最近エントリー代も高くなっているから、山菜とってかあちゃんの機嫌取りしなくちゃいけないのよ」と崖下ってました(笑)

私は崖を下る必要はなかったようです。



ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

橋幸夫さんが亡くなられたようです。

何度かブログに書きましたが、若い時に橋幸夫さんのお兄さん、橋栄一さんと仕事を一緒にしていました。本当によくして頂いて教えて頂きました。

一度慰安旅行だったと思いますが、お兄さんが歌う「潮来の伊太郎」を聞いたことがあります。弟さんほど上手ではないと思った記憶がありますが。

お元気でしょうか。

今日は世界バレー日本VSトルコです。

ブログを書いているこの時にはもう始まっているかも知れません。

確か日本の監督はそのトルコ出身だったはず。なかなか難しい立場かも知れませんが、各国で監督を務めてらっしゃったとも聞いております。先日の対オランダ戦、2セットをとられてからの3セット連取。見事でした。

昔から日本はバレーに限らず、その最後のセット、もう一本、もう一セットとれば勝てるという時に勝てない。そういう国であったと思うのですが、今の若い人はメンタルが強い見事でございます。

トルコを倒すために今日はトルコ製の生地のご紹介。

82221.jpg

NO-10508222 ソクタス(SÖKTAS) モスグリーンのサテン生地  トルコ 綿100% お仕立て上がり23,100円です。秋らしく深い色のサテンの生地も仕入れてみました。

見る角度によって豊かな表情を生み出します。またサテン特有の艶感が際立ち、着用するだけでラグジュアリーな雰囲気を演出できる一枚です。是非この機会に。

日本が勝ってもトルコが勝ってもご購入よろしくお願いいたします。

【明日の私レースなんです】

久しぶりに富山県で開催される「たいらクロスカントリー」に出走してきます。10キロのレースですが、スタートが10時なので、終わって帰ってきても午後1時頃になりそうです。不在にしますが、何卒よろしくお願いいたします。

前回は13年も前、40代でした。「たいらクロスカントリーレース10キロ走ってきました。 45分30秒で走れてます。この年齢でこのタイムで走れたら優勝ですね。過去のデータを見てみると、累積上昇が275メートル。それを4分30秒ペースで走れるかな?まあ無理でしょうな。平地でも今難しいのに(笑)

兎に角頑張ってきます。午前中は申し訳ありませんが、不在にします。


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

ジョルジョ・アルマーニ氏が亡くなったそうです。

私はこの業界に入った時に丁度ブームというか、バブルの時には「3G」と言って、「ジョルジョ・アルマーニ」「ジャンフランコ・フェレ」「ジャンニ・ベルサーチ」というファッション界を引っ張ってくれている3人のデザイナーがいたわけですが。

これでこの3人もこの世の中からいなくなったわけです。

さすがにベルサーチは着たことはありませんが、ジョルジョ・アルマーニとジャンフランコ・フェレのスーツは着用したことがあります。

個性的なファッションを打ち出してくれた3人なわけですが、ファッション界もファッション以外でもなんでもマンネリ化が進んでいて全く面白くない。

車にしても皆同じ顔をしているし、軽四だって一部を除いて全てボックスタイプ。あれだけ同じ顔が並んでいたらどれを買っていいか分からないですし、買いたくもありませんよね。

ハイブリッドだって顔は一緒。

それらを打ち破ってくれる何か新しいものが出てこないとファッションだけではなく、世の中の景気だとかも浮上しないと思うわけです。

そう思ったわけではないのですが、あまり当店というか、私は仕入れてこなかったような生地も仕入れてみました。

81881.jpg

今サイケデリックって言葉を使うのかな?はい、意味をネットで調べてみました。

サイケデリックとは、一般的に「幻覚的」や「精神を揺さぶる」といった意味合いを持つ言葉です。主に、視覚や聴覚など五感を刺激し、意識や知覚に変化をもたらすような表現や芸術、文化現象を指します。音楽やアート、ファッションなど幅広い分野で見られ、現実とは異なる世界観を表現する際に用いられます。具体的には、鮮やかな色彩や複雑な模様、トリッピーな映像などがサイケデリックな表現として知られています。この言葉は、1960年代後半に隆盛したサイケデリック・ムーブメントと深く結びついています。

「鮮やかな色彩や複雑な模様」とあります。複雑な模様ではありませんが、まさに鮮やかな色彩であることは間違いありません。

画一化したファッションや造形物から新たなものが出てくることを願っています。ジョルジョ・アルマーニが亡くなったという報道を聞いてそう思いました。ジョルジョ・アルマーニが愛したアースカラーとは真逆の生地ですが。

NO-10558188 色鮮やかなフラワープリント生地 TEXTA テキスタ社製生地 綿100% お仕立て上がり24,200円(税込)です。この生地はどちらかというとジャンニ・ベルサーチに近い感性かとも思います。

新しいファッション着こなしにチャレンジしてみませんか?


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア