今月は今日が最終日。
ランニングは頑張れたけど、売上げは頑張りきれませんでした。
暑さのせいにはしてはいけないけど。
暑すぎて衿のあるもの皆さん着てないかも?
ランニングは今日までで247.7km走りました。今日残りの数キロ走って250キロまでは持っていきます。
今も外国人観光客が入ってきました。ポロシャツが欲しいと言われましたが、XXLでも入るかな?
どこか売っているところないか?と言われてデパート紹介しておきましたが、無いだろな・・・
外国人観光客は確かに多いけど、サイズがある我々の商売は対応が難しい。ソックスだって27センチ以上のものは用意してないし。
と悩み多い服屋でございます。
最近毎日シューズ洗ってます。

先日テレビでやってました。水洗いをした後にドライヤーで乾かすとニオイが消えるそうです。今度ためしてみます。
↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。
Facebookの「いいね!」もお待ちしております。
シェア
午前中に会議があり、それが終わってから、フォーラスに映画を見に。
映画の前に腹ごしらえ。フォーラスの天丼屋さんへ。

ランチだと味噌汁付いて1,089円(税込)そしてドリンク付き。平日だけだったかも。

ご飯は土鍋で炊いてました。このコメ不足の時にご飯は小・中・大と同じ金額。私は大。お腹いっぱい。ごま油の味はしなかったけど、油臭くなることなくあっさりと食べられる天丼でした。美味しかったです。お勧めします。
そして、全く前知識なくに臨んだ映画。

歌舞伎の映画だとか、国宝が人間国宝のことだとかも知らずに見ました(笑)いや周りの人が兎に角いい映画だったというから。
実はこの暑さのせいで睡眠不足だったので、3時間寝ずに見ることができるか?と心配しながら見たのですが。
今まで見たことがない映画。3時間全く退屈することがなく。最後まで。
なんなんだ?この映画は?
日本の役者って凄い。役者を演ずる役者。イケメンなだけでは役者になれないというのが分かりました(笑)朝ドラも毎日見てますが、最近の役者って凄くないですか?
そしてカメラワークが凄い。もう一度見たいと思う人が多いのも分かる。
海外で賞とれると思うけど。
是非皆さんご覧になって下さい。
役者にはなれないけど、私も明日から頑張ろう。
↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。
Facebookの「いいね!」もお待ちしております。
シェア
昨日の夕方、一人の女性がご来店。日本人かと思ったら。Can you speak English?と聞かれまして。
その後英語で。
聞けるけど話せない。
Duolingoはひと月以上続いているけど、そのおかげか耳は何となく良くなってきたと思います。
年齢は71歳、台湾出身で、現在はロンドン在住。いくつかの商品を見てポンドだといくらだと聞いてきますが、やはり高いとのこと。
このシャツはリバティプリントに似ているとプリントのシャツを見ていいますが、リバティプリントは日本だとかなり高いのですが、ロンドンだと安いって。それは当たり前でしょう?自国の商品ですから。関税もかかってない。
結局色々見て頂きましたが購入にはいたらず。それで結局。これを売ってくれと。

これ自体なんというかAIに聞くと。「レイヤーウッドアート」というらしいです。
イーゼルに金港堂のモチーフの船を描いているので、私の父親か?もしくは祖父がどこかで買ってきたものだと思いますが。流石にこれは売れないといいました。
結局1時間くらい店にいて、私の宿泊しているホテルにはドイツ人とか◯◯人とかお金持ちがいっぱい泊まっているので、当店のショッピカードをホテルに置くと、沢山外国人が来て商品を買ってくれるでしょう。これは私のアイディア。3年後くらいにまた来るわ。と言って出ていかれました。
売上が立たなく、1時間。英語の勉強したと思っています。
もっと英語力を上げないと。
ただ、こうも言ってました。この辺りのお店に入っても誰も英語を話す人はいない。貴方は英語が喋れて良かったと。ニューホライズンレベルの英語なのに・・・
商店街の皆さんも英語勉強しましょう!
↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。
Facebookの「いいね!」もお待ちしております。
シェア
ホームページでご注文を頂いていますので、お客様のご注文に返信する時に、「お世話になります。」って何気なく書いてます。(おい!何気なくかよ!)というツッコミはしないで。
すると、お客様からも「お世話になります。」というメールの書き出しが多いような気がします。
ふと思ったのです。なんとなく使っているけれど、よく考えてみると「これっていつから使ってるんだろう?」って。
■英語では「お世話になります。」って何て言うのか?
調べてみると英語には、実は「お世話になります。」にピッタリ対応する言葉はないみたいです。アプリで英語を勉強していると言ってもこれはググっただけですが。
ビジネスメールの冒頭でよく使われるのは、
I hope this email finds you well.(お元気でいらっしゃることを願っております)
Thank you for your continued support.(いつもご支援ありがとうございます)
というのがあるようです。ただあいさつ兼ねた関係づくりのひと言として定型化されている表現は、英語にはほとんど見られないとのこと。
つまり、日本の「お世話になります。」は、単なるあいさつ以上に、人間関係の中での"気遣い"や"前提のつながり"を意識した表現らしいです。なるほど。
私が「お世話になります。」というのは分かりますが、お客様からも「お世話になります。」と返ってくるのは。ちょっと不思議に思ったのですが。
これには、ビジネスにおける**「対等な敬意」の文化**が関係しているとのこと。
お客様であっても、相手に敬意を持ってやりとりをしたい、関係を良好に保ちたい――そんな気持ちが「お世話になります。」という言葉に表れているらしいです。なんとも日本らしい。
初回のやりとりというよりは、何度かやり取りをしている間柄で自然と使われることが多いというのも納得できます。
ちょっと気になったことを書いてみました。
ブログをご覧になって頂いている皆さん。「本当にお世話になります。」
さて、この暑さのことばかり話題になりますが、お客様も暫くはずっとこの暑さが続くと考えられてか夏物のシャツのご注文がまだ続いています。今年は10月に入っても暑いのでしょうかね?

透けるほどでもなく、薄い素材の生地です。
NO-10458067 ブルーの綿ローンの生地 ヨーロピアンファブリック 綿100% お仕立て上がり¥22,000-(税込)です。
お世話になります。是非ご注文を頂ければ幸いです。
↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。
Facebookの「いいね!」もお待ちしております。
シェア
今朝ブログが面白い!
と言われました。
面白い!と言われると面白いことを書かなくてはいけないと思うじゃないですか?
特にネタはありません。また毎日よく書けますね。とも言われましたが。
夕方5時過ぎにお客様のご来店がなければパソコンの前に座ってから考えます。夕方から忙しくなった時は残業してブログを書いたり、自宅でブログを書いたりもします。
残業?ブログを書くのが残業にあたるのか?マラソンのことを書いてそれが仕事に値するのか?いや一応ブログのタイトル通りに「オーダーシャツ専門店 金沢 金港堂 社長ブログ」になっているので「社長」が決めればいいと思っています(笑)
先ずはマラソンのことで、昨日20キロの峠走をして今日はチームの朝練。20名程集まりました。出席率いいです。
私は今日のランを入れて、走っているように見えて月間走行距離「217キロ」250キロは無理そうです。そんなに走ってません。我々の周りの基準からいけばですけどね。
今日の人文字は昨日星稜高校の2年生「清水空跳」さんが100メートルで18歳未満の世界記録を出したということで。金沢の星!いや陸上界の星!偉業を称えて。

しかし毎回毎回同じように人文字をやっていますが、いい歳したおじさんがよくやると思います。
人文字やりたくって、日曜日の朝6時に来られる方で、2時間内に15キロくらい走れる人、部員募集しているわけでは全くありませんが一緒に走ってみましょう。
今日は先日ご紹介したトートバッグの色違い。

当店のベストセラーでもありますが、以前は裏地が迷彩柄だったのをシンプルな同色に変えてみました。
牛革クロコダイル型押しトートバッグ(ブラック)A4ファイルたっぷり収納の大きさ 日本製 35,200円(税込)
変えてみました。と言っても私が変えたわけではありませんが(笑)
正確に言うと、裏地が変わったトートバッグを販売しているということです。
夏はどんどん脱いでいく季節じゃないですか?カバンでお洒落しましょう。
↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。
Facebookの「いいね!」もお待ちしております。
シェア
何故か水曜日にこのブログのアクセスが急に伸びたのですが、今気が付きました。中日新聞に掲載してもらったからでした。
今日も新聞を見たという方がご来店、朝走ろうとすると、ランナーから、「朝ドラのシャツ作っている人のぶログを読んでいると奥様に言っている」という方もいらっしゃいました(笑)
最近外国人観光客も少しずつ戻ってきたような感じがしますが。この春から当店で外国人観光客へベストセラーの商品があるのです。
それはこれ。

レザーのカラフルなメッシュのベルトなんですが。

自撮りで撮ったのでボケ気味で恐縮です。通常はこんな感じ。そして。

ストレッチなんです。レザーなので、外国人観光客もストレッチだと思っていなくって、伸ばしてみせると「アメージング」と言って買ってくれます。
イタリア製で22,000円(税込)この春追加で仕入れました。
今日はこのベルト以外にももう一本売れました。ジーパン履いてて落ちてくるのでしょうか?しかし自国出る時にベルトせずに出てくるのですかね?
それとも日本滞在中、健康的な日本食を食べて痩せちゃったとか?ありえないですよね。
今日も朝5時起きで朝練に行きました。5週間連続の20キロ峠走。これで春から9回目。走力付いたでしょうか?
秋のレースまで頑張ります。
↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。
Facebookの「いいね!」もお待ちしております。
シェア
今日の「あんぱん」良かったですよね。
ようやく打ち明けられた。本当に草食系。
今田美桜ちゃん、もうおっさんでもキュンときますわ。キュンときたらいかんですか?笑
今までも北村匠海さんの着ているシャツは当店で作らせて頂いたシャツがほとんどだと思いますが、これからもう少し歳を重ねてから当店でお作りしたシャツを今田美桜ちゃんが着用するはずです。開襟シャツです。それを見るのが楽しみです。
当店でもお客様から開襟シャツのご注文を頂くことがあるのですが、今の開襟シャツはこんな感じ。

NHKの朝ドラの開襟シャツとはちょっと違います。昔の開襟シャツはもう少し衿が大きいというか衿の羽根の長さが長いのです。
衿を閉じた状態で見て頂ければ分かると思うのですが。

閉じたら衿はそんなに長くないでしょ。
昔の開襟シャツはこの衿に両ポケットでフラップが付いていたり、フラップ付きのボタン止めだったりするわけです。
朝ドラを見てご来店のお客様にはクラッシックなスタイルで作ってほしいというご依頼もあります。あんぱんも後半に入りそうですね。来週もまた楽しみです。
↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。
Facebookの「いいね!」もお待ちしております。
シェア
昨日も中日新聞でお騒がせしました。トップページの見出しにまで載っていたようでびっくりしています。
北陸中日新聞には暫く前に載せて頂いていましたが、今回は全ての中日新聞に載ったのか、名古屋や岐阜の知り合いからもLINE等頂きました。
中日新聞なので中京圏が中心だと思いますが、新聞見たかたご注文をお待ち申し上げております。
責任問題とかどうやって責任をとるのか?という話題になっていますが、責任とって辞められるのであれば私は楽だと思いますけどね。ただあの方の場合は責任とって辞めた後に居場所があるか?という問題になりますが。
我々零細企業になると、責任のとりようがないのと、辞めようがないというのが実情でありまして、ミスをおかすと取り返しようがないということになります。
お客様からの信頼を失うと、ほとんどの場合はその信頼を再度得ることは難しい。まあ今回の場合は有権者ということになるのでしょうけど。
政治のことを書いたつもりではありません。「責任」というものを書いたつもりです。
あ~でもある意味気楽でもありますけどね。人の下で働けるようなタイプじゃなかったので(自覚してます)その分気楽です。
でも勉強も必要なのですけどね。

毎日5分ほどのアプリを使った英語の勉強ですが、これで33日連続頑張りました。なんか違うのです。耳に入ってくるようになってきたのです。やはり慣れは大事。皆さんも是非トライして下さい。先日はジムに車を停めて5分だけやりました。このアプリの良いところは連日トライしているからか知りませんが、もしその日全くアプリに触ってなければ、夜になると「もう我慢の限界です!」とか言ってメールが入ってくるのです。
そこで慌ててアプリを開きます。
これと同じように、マラソンの練習も週末20キロ走っていると脚ができてきた感じもあります。
日々継続が一番大事ですよね。仕事の方は黙ってても継続しなくてはいけないですけどね。
↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。
Facebookの「いいね!」もお待ちしております。
シェア
定休日でお休みを頂いていました。
昨晩は店の締め際にご来店のお客様。出張中で金沢に来られたサラリーマンかな?と思ったら英語しか喋られませんでした(笑)
ジャケットとパンツとネクタイ2本。有り難い。日本は決して景気が良いとは言えないので、外国人観光客のご購入は助かります。有難うございました。
日本政府よ!早く経済対策を!
さて、昨日はそのお客様が終了後店を閉めてジムへ。多少遅くなったので賞味1時間ちょっとくらいしか時間がない。
練習メニュー考えました。
この動画を参考に、傾斜5%から5分毎に1%上げて最後は10%にただし動画と違うのは上げる時に1分休憩を入れるようにしてます。スピードは時速10キロ(1キロ6分)時計のセットもありましたので。
しかし動画のプロは私はラスト10%なのに10%からスタートして15%まで上げるって。10%ってかなりの急坂ですよ。
その後傾斜は2%に落として時速13キロまで上げて500メートル走って終了。10%スタートは無理だな。。。
そして今日は午後から打ち合わせがあり、片町へ。そしてお酒買っていつものパン屋さんへ。

週に一度食パン買いに行くだけなのに「いつも有難うございます」と言われて恐縮しています。まあ覚えやすい顔してますからね。私よりも10歳は年上のおばさんが沢山のパン買ってました。誰と食べるのだろ?とちょっと不思議。

暑いのでアイス食べました。
今日打ち合わせの為に片町に出ていった時にコットンのジャケット着て行ったのです。この日差しだったら袖あった方が涼しいです。
暑いからと言ってTシャツになりますが。肌に直接日を当てるよりも長袖着た方が涼しいかも知れませんよ。リネンのシャツをお勧め致します。
では、夕方は練習に行くので今日のブログはこのあたりで。
↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。
Facebookの「いいね!」もお待ちしております。
シェア
来月から展示会が始まります。今年は7月に全く展示会がなかったのはイタリアのフィレンツェで行われる、イタリアのアパレルメーカーが一同に集まる、ピッティウウォモという展示会が1週間遅れたからだそうです。
バブルの時は年に二回行ってました。
フィレンツェのピッティ宮殿の近くで行われる展示会ですが、流石に今は行くことはありません。
ただ、仕事で行くものではありませんわ。しんどい。観光でもう一度フィレンツェに行きたいとは思いますが。
夜の食事とお酒だけが楽しみでした(笑)
金沢と似たような都市で、市内には交通規制がかかり、街中に自動車が沢山入ってくるのを制限してました。今はどうなのでしょうか?
金沢で言うと犀川と似たアルノ川の縁にバスがいっぱい停まっていたのを記憶しています。
今気がついたのですが、写真がないのですよね。デジカメも無かったような時代ですし。仕事だったから写真撮る時間も無かったのかも知れません。
というかパスポートも切れているし。今は海外よりも日本でさえ行ったことがないところがいっぱいあるので、日本を回ってみたいとも思います。そんな時がいつかくるのであろうか?
ただシャツ生地は海外のものが正直言ったら日本の生地よりも良い。なぜなんでしょう?日本の織機を使っているはずなのに。

政治が不安定だとどうしても景気の上向き感も感じられない世の中。特にアパレルは取引先も悲鳴を上げている状態であります。生地のトレンドは?というとやはりベーシックなものが中心になっているような気がします。
NO-9595576 ネイビーの小格子 イタリア・トーマスメイソン社製生地 綿100% ベーシックな中でも、少しカジュアル感を感ずる小格子などいかがでしょうか。
私が勝手にカジュアルな感じを思っているだけかも知れませんが、無地やストライプよりもチェックというとそんな感じがします。ただ単色なのでビジネスでも使えます。少し都会的なイメージもありますし。お仕立て上がり¥25,300-(税込)です。よろしくお願いいたします。
↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。
Facebookの「いいね!」もお待ちしております。
シェア