還暦過ぎて1等賞

昨日はFOXのネクタイはスカーフのようにかろやかに巻くネクタイ。という商品紹介のブログでした。

それで、昨日の休日何をしたか?は全く書いてなかったのですが。色々あるのですわ。

Ndental.jpg

午前中は歯医者でクリーニング。歯科衛生士さんがここ叩いて痛くないですか?痛くはなかったのですが、歯茎の奥の方に炎症があるようです。

先生も見に来て、治療しましょう!と言ってくれましたが。「神戸マラソン終わってから」と伝えました。先生も一応ランナー。

まあ理解を示してくれました。また治療か・・・それよりも酒飲めないのか・・・そう思いました。

そしてホームセンターでこれを購入。

hibiware.jpg

外のコンクリートの壁の補修。なかなかいい感じになりました。少し水が漏れてくるところもあったので、これでばっちり!

そして昨日のブログを書いて、夜は商店街の会計の講習会に出て終了。私商店街の会計担当なんです。

nevergivup.jpg

自宅の壁の一面だけ趣味の壁にしているのですが、ホームセンターでA3のラミネートを買ってきて。

hyousyou1.jpg

私は小学校の時は小児喘息もあり虚弱体質。喘息で入院もしたことありますし、かけっこは兎に角遅く、身体が小さかったものですから通常のかけっこでは3位に入ることはなく、逆に身体が小さかったので障害物競走で一度だけ3位に入ったことはありました。

還暦過ぎて1等賞の表彰状を貰えるとは、しかも大嫌いで苦手のかけっこで。人生どこでどう変わるか分かりませんよね。

本当にそう思います。今日は壁に賞状貼りたいと思います。


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

FOXのネクタイはスカーフのようにかろやかに巻くネクタイ。

ここの所マラソンの話ばかりでしたが、今日は定休日。商品の紹介をしっかりして明日の営業につなげたい(笑)

オーダーシャツの1枚、いや2枚を我慢してでもこのネクタイの1本をお願いしたい。ブログのタイトル通りに。

1772年創業の英国テキスタイルメーカーFOX(フォックス)の生地を使ったウールタイは、まるでスカーフのように軽やかでしなやか。艶をおさえたマットな表情が秋冬のVゾーンを上品に引き締めます。今回は当店のFOX/フォックスタイから「レジメンタル」「ソリッド」「パピー・トゥース(極小千鳥)」の3本をピックアップ。

共通する魅力は軽さ・結びやすさ・艶控えめの奥行き。フォーインハンドの小ぶりなノットでも立体感が出て、ビジネスから冬のスマートカジュアルまで幅広く活躍します。

① ネイビー×グレー レジメンタル|ウールタイ(FOX)

FOX フォックス ウールタイ|ネイビー×グレー レジメンタル(イタリー製)

メランジ感のあるグレーと深いネイビーが交互に走るレジメンタル。スカーフのように軽やかな巻き心地で、ディンプルも作りやすい一本です。
合わせ:ネイビー/チャコールのフランネル・サキソニー・ツイード、白 or サックスのオックスフォード/ツイル。

商品ページを見る

② ダークネイビー ソリッド|ウールタイ(厚芯/秋冬・FOX)

FOX フォックス ウールタイ|ダークネイビー ソリッド(厚芯/秋冬・イタリー製)

微起毛のフランネル調で落ち着いた表情。厚めの芯地によりノットがきれいに決まるため、ビジネス〜冬の式典まで幅広く対応します。
合わせ:チャコール/ネイビーの冬スーツ、ツイードやサキソニーのジャケット、白シャツ。

商品ページを見る

③ ネイビー パピー・トゥース|フランネルタイ(FOX)

FOX フォックス フランネルタイ|ネイビー パピー・トゥース(イタリー製)

濃淡ネイビーの極小チェックは遠目には無地ライク。しなやかな結び心地でフォーインハンドとの相性抜群。冬素材のジャケット&スラックスに上品な変化を添えます。

商品ページを見る

着こなし&ケアのポイント(ウールタイ|FOX)

  • 結び方:フォーインハンドで小ぶりに。ディンプルは浅め〜自然に。
  • 色合わせ:ネイビー/グレー系の冬スーツ、ツイード・フランネルのジャケットに最適。
  • 素材合わせ:シャツはオックスフォードやツイル、起毛シャツも好相性。
  • ケア:使用後は結び目を解き軽くブラッシング→一晩休ませる。汚れは叩き取り、基本はドライ推奨。保管は吊るすか緩くロール。

ラインナップ/カテゴリ

上記のネクタイはヤフーショッピングにも登録済みです(各1本のため、重なってのご購入はお断りする場合がございます)。

ご注文をお待ち申し上げております。よろしくお願いいたします ブログランキングのバナー ↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

金沢マラソンも終わりましたので、本業のブログに戻ります。

と言っても準備が進んでおらず。今日は朝からアジアのご家族のお客様でした。

お父さんとお母さん。そしてお姉ちゃんとお兄ちゃん。お兄ちゃんと言っても小学校低学年だと思うのですが、そしてまだ抱っこが必要な女の子。

そのお兄ちゃんが当店の財布などのディスプレイを触りだし、更に下の子も手を伸ばしてベルトを引張り出したりするわけです。

まあ小さい子なので仕方がないと思いながら見ていましたが。

ご家族で喋る言葉も中国語?と英語みたなものも聞こえます。

お父さんはソックスを6足色々選ばれてレジの方へ、そしてお兄ちゃんはカード入れ(名刺入れ)を持って私の所にくるのですが、お父さんはそのお兄ちゃんのカード入れと自分の靴下を一緒に払うためにカードを出そうとすると。

そのお兄ちゃんが「セパレート」と言って自分のは自分で払うと言い出すわけです。そして小さなカバンの中から1万円札を出して6,600円の支払いをされました。お父さんは自分の分をカードで。

話している言葉のメインは中国語だと思うのですが、小学校の低学年くらいの男の子が私に向かって「セパレート」と英語で言って自分で支払いをするのに驚きました。

お父さんもそれに関して何も言わずに買い物をされて出ていかれました。

言葉も含めてどんな教育しているのでしょう。ただただ驚きました。

ということで私も教育し直して本日で。

129.jpg

129日となりました。4ヶ月間、毎日5分から10分。英語上達しているのでしょうか?

今は不景気もあるのか石川県に来る日本人観光客も20%以上減っているようです。外国人観光客ともっとコミュニケーションとれるように。

そう言えば昨晩はスペインからのお客様で、英語が全く通じなく翻訳アプリを介しての接客でした。

matti totti(マッティ・トッティ)/ITALY のパネルの額縁効果で洒落る ネイビーのメダリオンと小紋のツーフェイスストール

こちらのシルクのストールをご購入頂いたのですが、和のテイストを感ずるとのことでした。

matti totti(マッティ・トッティ)/ITALY のパネルの額縁効果で洒落る ネイビーのメダリオンと小紋のツーフェイスストール

確かにこうやってパネル上に合わせてみると和テイストな感じもあるかも知れません。

学生の時に行ったサグラダファミリアの写真を見せると、昨年訪れたとのこと。来年には完成すると言われてました。

良い柄だったので2本発注しましたが、1本はスペインに旅立ちましたので、安心して1本ご購入頂ければと思います。

matti totti(マッティ・トッティ)/ITALY のパネルの額縁効果で洒落る ネイビーのメダリオンと小紋のツーフェイスのシルクストール 29,700円(税込)です。

ご注文をお待ち申し上げております。



ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

早く商品紹介に戻りたいのですが、一応書いておきます。

金沢マラソン4時間ペースランナー完走記

8時半スタートなので、3時間前には食事を済ませておきたい。となると5時半に食事。起きてから着替えてご飯を食べると考えると、5時前に起きなくてはと思い、アラームを4時50分に。それで目が覚めたのは4時30分。あと20分寝ても仕方がないと思ったので起きました。

先ずはマラソンに出走するスタイルに着替えて、扁平足なので毎回アーチを上げるテーピング。

そしてご飯。

金沢マラソン4時間ペースランナー

レースの日の朝は毎回これです。県外のレースに出る時は別ですが、だいたいこれを食べてます。

これにご飯を少し。バナナ一本なのですが、バナナ食べるのを忘れました。スタート地点で少しお腹が減ってます。まずい。エイドで食べればいいかな?と。

6時半に店に入りチームメンバーを待って記念撮影。

金沢マラソン4時間ペースランナー

7時にペースランナーは集まることになっていたので、集合場所へ。

金沢マラソン4時間ペースランナー

ゼッケンを付けて風船つけて。毎回ペースランナーをやると聞かれること。「今どれくらいのペースで走ってますか?」そしてこう答えるのですが「グロスで走っているので◯◯分のロスを消化してます」

金沢マラソン4時間ペースランナー

マジックで書きました。それでも聞かれたけど(笑)

チーム金港堂からは3時間15分、3時間30分、4時間、4時間45分、そして完走支援(7時間)でした。ペースランナー全員で記念撮影。

金沢マラソン4時間ペースランナー

そして、再度集合して、再度記念撮影。

金沢マラソン4時間ペースランナー

そして私はゲストランナーの小幡さんを迎えに行きました。

金沢マラソン4時間ペースランナー

猫さんがトイレからなかなか出てこず、記念撮影が遅くなりましたが、ここから急いでゲートへ。

金沢マラソン4時間ペースランナー

今回カメラ付けていたのですが、途中でバッテリーが切れてしまって全て撮ることができませんでした。バッテリー新しいの買わなくちゃ。

金沢マラソン4時間ペースランナー

浜辺美波ちゃんの圧倒的な可愛さはなんなん?という感じ。

芸能人のトップクラスは遠くから見ても綺麗で可愛い。当然渋滞(笑)

金沢マラソン4時間ペースランナー

今年は最初の号砲がなるのが聞こえなくって、「合ってる?大丈夫?」とペースランナー同士で会話しながら進みますが、これで7回目のペースランナーですが、今回はなぜかペースを維持するのが難しかった。決して雨のせいではありません。

金沢マラソン4時間ペースランナー

スタート地点で空腹を感じていたので、芝寿しも和菓子も頂きました。もちろんジェルも携帯していたので、それも10キロ地点で補給。

私は10キロ過ぎくらいからいつもの自分のペースで走ってないのもあるのか、持病の右足左外側の腸脛靭帯が痛みだし、ちょっとやばいな?と思って走っていたのですが、20キロくらいになるとふと足から力が抜ける時もあり、完走大丈夫か?と思うようになりました。


金沢マラソン4時間ペースランナー

毎回そうなのですが、雨が降るとどうしても風船が下に下がり後ろのランナーの迷惑になるのですよね。

そして金沢マラソンの最大の難関と思う、海側環状道路の高架。

金沢マラソン4時間ペースランナー

ここでチームメンバーとすれ違いエールの交換。何とか4時間のペーサーから逃げ切れたようです。

この先でバッテリーが終わってしまい、結局頭に重たいものを乗せているだけになってしまいました。

その後カレーのエイドにも立ち寄り、10キロを切ってから元気が出て私も声を出せるようになってきました。

ここらは完走も見えてきて元気(笑)

どんどん声を掛けられるようになり。ゲストランナーの小幡さんも入れて5人体制だったので、一人のランナーと私とで二人で前の3人との間に隙間を作って、この間に入って走ってと声をかけます。護送船団方法ですが。

まあ、私の前に行けと言ってもなかなか難しいですよね。そこから前の3人に近づき、県庁前のエイドを過ぎたところで、残りの距離と時間を小幡さんに伝えると流石直ぐに計算できる「5分35秒くらいでいけばいいですね!」と小幡さんが言ってくれて、そのペースで進みますが、私は後方から時計を見ながらランナーに声かけします。

時間帯にもよりますが、4時間より早いタイムで走っている時は歩いているランナーも見かけましたが、この4時間の時間帯では歩いている人は少なく、5分35秒ってそこそこのペースだと思うのですが、皆さん力強く走ってます。

残り1キロを切って、そろそろ陸上競技場に近くなり、時間を見ながら時々後ろを向いたり立ち止まりながら「まだ行けるよ!」とランナーに声を掛けます。

陸上競技場に入り、後ろを見ると必死で走っている女性が飛び込んできました。まだ何とか間に合いそうだったので、彼女と並走し「あと10秒ある頑張れ!」と声をかけ並走してそのままゴールへ。残念ながら4時間5秒でしたが彼女からは「おかげでネットでサブ4できました」と言われてホッとしました。

ゴールしたあとに小幡さんともお疲れ様でした。ということで握手をし、その後ゴールで5人で記念撮影。最後まで任務完了できてよかった。

金沢マラソン4時間ペースランナー

この後何人かのランナーに「お声かけ有難うございました。おかげでネットですがサブ4できました」となんと私と写真を撮りたいという人がいてびっくり。

肩を抱いて何人かと写真を撮りました。残念ながら女性は一人もおらず(笑)

そしてメダルをもらい歩いていると女性が話しかけてくれました。少し訛っている(失礼)と思ってどちらから来られました?と聞くと「山形からです」遠方有難うございました。また来年参加して下さい。

これで2025年の金沢マラソンのペーサーの仕事は終了。完走支援(7時間)の仕事をしているチームメンバーもいたので、19時から駅近で宴会。

金沢マラソンチーム宴会

これでお祭りは終わりました。来年もペースランナーできるかな?来年64歳。頑張ります。


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

今日はすみません。写真が中心で。

明日また書きます。

42キロ長い。どんなペースで走っても42.195キロは42.195キロ。

でも、何とか任務は完了することができました。

今年はチーム金港堂から3時間15分、3時間半、4時間、4時間45分、完走支援(7時間)を務めさせて頂きましたが、全員が任務完了できたようです。

スタート時の集合写真

km2025_start.jpg

そしてゴール。

km2025_goal.jpg

これでペーサー歴は以下の通り。

2017年10月29日 金沢マラソンペースランナー 第3回金沢マラソン 4時間15分00秒
2018年10月28日 金沢マラソンペースランナー 第4回金沢マラソン3時間45分
2019年10月27日 金沢マラソンペースランナー 第5回金沢マラソン3時間44分55秒(3時間45分ペーサー)
2022年10月30日 金沢マラソンペースランナー 第7回金沢マラソン3時間45分2秒(3時間45分ペーサー)
2023年3月4日 東京マラソン ペースランナー(4時間)
2023年10月29日 金沢マラソンペースランナー 第9回金沢マラソン35キロ地点で離脱
2024年10月27日 金沢マラソンペースランナー 第10回金沢マラソン5時間30分5秒(5時間30分ペーサー)
2025年10月26日 金沢マラソンペースランナー 第11回金沢マラソン4時間(4時間3ペーサー)

2023年の3月の東京マラソンで故障し4ヶ月間ノーランで3ヶ月真剣に練習して臨んだ2023年10月の金沢マラソンは途中離脱となり、昨年は5時間半という余裕のあるタイムで走ったものの、2023年がトラウマになっていたので、今回本当に走れるか実は不安だったのです、このような状況で走っていいのか?ということもありますが、スピード的には問題なく、脚の状況はあまりよくはありませんでしたが無事完走することができました。

明日時間があれば、またブログに書きたいと思います。今日走られた皆さん、結果はどうであろうが本当にお疲れ様でした。雨の中本当に頑張りました。今日は飲める人は飲みましょう。

私もちょっと早めに閉めさせて頂き、宴会場に向かいます。



ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

本当は走っていることばかりアップしてないで、商品のことを上げなくてはいけないのですが、週明けから頑張ります。ネタはあります。

本来ではあればファッションブログ、新しい商品をこちらにアップしてありますので、是非御覧ください。

https://www.kinkodo.shop/

さて、昨日から準備してほぼ終わってます、自分のレースではないので、そこまで緊張はしていなかったのですが、今日金沢マラソンに出走される前にご来店を頂いたお客様とお話をして少し緊張してきました。

遠方から金沢マラソンを走りに来られその都度金港堂でシャツを作って頂いています。

マラソン走ってらっしゃるので、体型は変わらず、生地をお選び頂き、デザインの確認だけであっという間にお買い上げ頂くのですが、それ以上に長いマラソンの話。情報交換をしお帰りになりました。明日お互いに頑張りましょう。

今年はロゴなどのデザインも新しく変わり、可愛いデザインになっています。

kanazawa_pace_wear.jpg

明日は8時半スタートなので、12時半にはゴールそこから戻るので14時。銭湯行って戻るから15時には帰ってきているはず。ご来店お待ち申し上げております。よろしくお願いいたします。



ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

先ずは今日は商品の紹介から。

毎回こういうニーズがありながら、それにお応えできる商品がなかなか見つからないので、今回ご用意できたので、先にその商品のご案内を。

albeni_silver_tie1.jpg

よく結婚式やお葬式に着るブラックスーツ。みんな黒だから適当に済ませている人も多いと思いますが、みんな黒だからいい生地で、いい仕立ての黒を着ている人が目立つそして気を使っているように見えるという話をブログでも何度かしたかと思います。

最近はお祝いごとの場合は黒で出席しなくもなってきていますが、立場によってはブラックスーツを着用しなくてはいけない場合もあります。

昔は白のネクタイ、今はシルバー系のネクタイが多いのですが、これもまた適当なネクタイが多い。皆さん着ているものが同じ時こそ、言い方が適切かどうかは別にして差を付けるチャンス。質の良いネクタイはやはりVゾーンを引き立てます。

albeni_silver_tie2.jpg

モーニングなどを着た場合は昔は黒白のストライプのネクタイだったのが、最近はシルバーのサテンのネクタイをしめる機会も多いようですが、このようなマイクロドビーの立体感と光沢のあるネクタイも良いかと思います。

勿論結婚式だけには限りません。結婚式・入学卒業・表彰式などの晴れの場はもちろん、ダークスーツのビジネスフォーマルまで頼れる万能カラーです。

Albeni 1905 セレモニータイ/ライトシルバー(ソリッド・マイクロドビー)イタリー製 ¥19,470-(税込)長く使うものだからこそ良いものをこの機会に。


さて、何となく金沢マラソンまであと2日に迫ってきました。

練習はできているし、大丈夫だと思うのですが、天気が・・・

km2025tenki1.jpg

km2025tenki2.jpg

ギリギリになってまた変わる可能性がありますが、数日前からアプリを見てますが、どうも極端に変わることはなさそう。

第1回の金沢マラソンの時は、金沢マラソンの時期は雨が多いので参加者全員にポンチョが配られてたのです。その時はペースランナーではなく走者で参加していたのですが、直前は雨が上がって、金港堂の直ぐ先がスタート地点なので、ポンチョを店に置いてスタートブロックに立ち、号砲を待っている間に急に土砂降り。

そんなこともありますからね?皆さん百均行って雨合羽を買うか、ゴミ袋に穴を開けて用意しておいた方がいいかと思いますよ。

用意し過ぎて後悔することはないと思うので。私は帰りにジェル買って帰ります。


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

金沢マラソンを3日後に控えて、取引先とかお客さんから「金沢マラソンがもうすぐだから忙しいでしょう」と言われませんが。

ただ走るだけなので全く忙しくありません。私は別に運営側ではないので、その日の7時に走る格好をして会場行くだけです。

ただ雨なので、百均行ってカッパ買ってくるのとジェルの用意くらいです。

今晩も軽めに練習をします。

全く話は違いますが、今日石川労働局の方が来られて「働き方改革に関して」ヒアリングを受けました。

時間外労働もさせてないし、こういう小売業で仕事が忙しくサービス残業などさせているところありますかね?

私、経営者の働き方改革をお願いしました(笑)私働き過ぎでしょ?そう思います。法律で経営者も週休二日制にしなさい。とか決めてくれませんかね?いや儲かってたらそうするのでしょうけど?売上下さい。

まあそんなことよりも、マジ仕事が大事。寒くなってきたので、今日もディスプレイを変更しました。寒い時バージョンに。急に寒くなるとお客様も直ぐに冬のものに目がいくのですよね。

今日はコートも入荷してきたのでその写真も撮らないといけない。明日全部やります。

ウール素材の生地もボチボチ動き始めました。早めにお作り下さい、出来上がりがすでに12月になっていますので。

2500.jpg

ウール55%・アルパカ40%・カシミヤ5%のAGNONAの最高級素材です。夏は暑すぎましたが、この冬は寒くなるのでしょうか?いや夏が暑すぎたのですでに寒いですけど。

NO-M2500 AGNONAの起毛グレーチェック生地 ウール55%・アルパカ40%・カシミヤ5%お仕立て上がり¥41,800-(税込)

落ち着きのあるグレーを基調にした細やかな小格子柄。近くで見ると繊細な色のニュアンスが感じられ、遠目にはソリッド調の落ち着きを演出してくれる生地です。

今日店の前を通った人に言われました。「お洒落」って。ちゃんとした格好してただけです。それだけでお洒落と言われる時代ですから、シャツ着てセーター着てパンツ履いて革靴履けばいいのですよ。

そうしましょう。


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

昨日は親類のお通夜に参列するために少し早めに閉店させて頂きました。大変失礼致しました。

終わってから晩御飯、昼間は麺を食べたし、ご飯を食べたい、でも帰る道にはラーメン屋うどん屋はあってもご飯を食べる所は・・・

あった!ガスト。

何年ぶりに入ったかな?ココスはあるけど、ガストは久しぶり。

なんだこのメニューは?3品選ぶか4品選ぶか?4品選びました。選んだのがこれ。

gust4.jpg

ハンバーグ、鶏の唐揚げ、エビフライにコロッケ。って全部茶色じゃないか?笑 これにご飯大盛りとドリンクバーを付けて1,190円(税込)これドリンクバーじゃなくってアルコールも選べるようになっていて、選べるものも酒のつまみになるようなものも。野菜はハンバーグについているブロッコリーと、コロッケの下に隠れているサラダのみ(笑)

しかしガストもサイゼリヤ化してる。外国人観光客が6人程でお酒飲みながら盛り上がってました。なるほどこういう戦略ね。って関心しました。

今日は午前中はお葬式に参列して、お昼からは家のことやって、録画してあるテレビを見て。

って、何自分のこと語っているのでしょう?まあそれがブログか?

さて、あと4日に迫った金沢マラソン。

2025kanazawam_rain.jpg

前金沢市長の山野氏が知事選立候補を表明しましたが、山野氏がこの金沢マラソンを立ち上げ、山野氏の在任中は雨が多く、雨男だとランナー界隈では。

なぜ雨なのだ?まあ昨年のように暑いよりもいいかも知れませんけど。せめて走り出す時は晴れててほしいな。

ボランティアの皆さんも大変でしょうし、皆さんで晴れを祈りましょう。

そう言えば、先日野々市じょんからの里マラソンで貰った参加賞。

zyonkara_toto.jpg

使えそうなものを貰うと嬉しいですね。車の中に入れておこ。優勝の副賞はミズノの今治タオルのバスタオルでした。そう言えば野々市市のキャラクター「のってぃ」は見たことあるのですが、石川県のキャラクター「ひゃくまんさん」はまだ見たことないのですよね。

さて、今から練習してきます。金沢マラソン、そして神戸マラソンの為に。



ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア

高市首相になりましたね。新しい日本に期待したいです。物価高対策をお願いします。

今日もまた生地価格の値上げのメールが来ていましたが、何とか当店で吸収できそうだったので、特別値上げは致しません。スイスのアルモの170番手白のみ1,100円上げさせて頂きました。その他は同じ値段。

結局原価が上がってもなかなかそれを反映できないので、日本も景気後退しているのではないかと。

ちょっとランチを食べに行くが、今ではランチで外食するって贅沢なことになってきましたからね。

さて、急に寒くなりました。夏の暑さが暑さだったものですから、これくらいの冷え込みでかなり寒く感じます。

この前まで半袖Tシャツと短パンで歩いていた外国人観光客。朝一の来店者(女性)はダウン着てました。極端過ぎるって(笑)

私も冬は苦手身体が動かないので。暑いのも嫌ですが、寒い方が嫌いです。

今日は気温に合わせてメインウィンドウのディスプレイも変更しました。

bobo2025jk1.jpg

渋派手なダークブラウンのグラデーションチェックが魅力の、BOB(ボブ)ジャケットが入荷しました。イタリー製ならではの凝ったディテールと、ジャケットに合わせたプリントのポケットチーフが付属。秋冬の主役になる一着です。

ダークブラウンのチェック系のグラデーションジャケット BOB・ボブ イタリー製

インナーのセーターは先日ブログでご紹介させて頂きました。

衿と裾そして袖口に縁取りがアシンメトリーに配置されているクルーネックセーター BOB・ボブ(イタリー製)です。

bobo2025jk2.jpg

細部にまで凝ったデザイン、こだわりがあるのもBOBの特徴ですが。

bobo2025jk3.jpg

ポケットチーフもそれぞれジャケットに合わせてプリントされたものです。66,000円(税込)多少は価格は上がったとしてもイタリー製でこれだけ凝ったデザインのジャケットがこの価格なのはお買い得だと思っています。

寒くなりました。夜おでかけの時はこのようなジャケットを羽織って出かけたいものですね。

明日は定休です。お休みを頂きます。よろしくお願いいたします。


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア