2日間大人しくしていたので、風邪もかなりよくなってきました。当然2日間酒も飲まず。

今日も飲みません。というか喉がまだ戻ってないので飲めません。

風邪をひいて分かる健康の大事さ。年齢を考えず無茶してたかも知れません。

商売人の皆さん。しっかり休みましょう。

ChatGPTに聞いてみました。「一般企業の1年の平均勤務日数及び時間は?」

年間休日(労働者1人平均)116.4日、年休取得 11.0日 →勤務日数の目安 ≈ 365 − 116.4 − 11.0 = 約238日/年。

だそうです。

「小売の経営者(自営業主)」は?

週1休(52日)+季節休10日 ⇒ 勤務約303日/年

季節休10日もとってないし、一般サラリーマンと年間70日も違うのか?ようは週休二日制にしても稼げればいいわけか?

無理だな(笑)

最近小さなお店の廃業をよくSNSで見かけるのです。近所の中華料理屋さんとか、◯◯屋さんとか。そもそも◯◯屋さんというものがなくってきました。

文房具屋さん、お肉屋さん、八百屋さん、電気屋さんもほとんど見かけない。電気工事屋さんはあっても。当店の近所にも昔は肉屋さんもあったしドジョウの蒲焼屋さんもありました。

なぜ無くなるか?一番は後継者問題だと思います。休みが少なく儲けも少ないから当然そうなりますよね。これでいいのでしょうかね?

昔は郊外店と商店街という敵対構図?みたいに言われてましたが、今はネットとも戦わなくてはいけないし。ネット社会をミカタにつけるか?ネットとは関係ないところで勝負するか?そのうちAIも出てくるでしょうし。

難しい世の中になりました。

取引先とのやり取りもLINEになっているのですから当たり前か?

お医者さんってどうなんでしょうかね?競争厳しいのでしょうか?風邪をひいたのでちょっとそんなことを思ってしまいました。

さて、朝晩寒くなってきているのに薄着の貴方。風邪ひきますよ。

atedenimu2.jpg

ALTEMFLOWER HERITAGE ツーフェイス・デニムシャツ(チェック×ペイズリー)イタリー製です。裏地がペイズリー柄なのですが、2枚重ねているわけではなく、一枚に裏表別々のプリントを施したものだと思います。

atedenimu1.jpg

袖をちょっとまくってご着用下さい。生地もかなり厚く、しかし硬くもなく、これからの季節にぴったりだと思います。

何度もブログに書きますが、この時期って何を着ていいか迷う時期じゃないですか?というのはこの時期着るものを買ってないからだと思うのです。コットン素材なので、春先にもご着用できます。42,900円(税込)

S~Lまで、身体の小さい方、細い方のサイズも用意してあります。本当は私が着ようと思ってたのですが(笑)


ブログランキングのバナー

↑ブログランキングへのバナークリックをお願いします。

Facebookの「いいね!」もお待ちしております。

シェア